商品ラインナップ
-
『ジュリアンとウエディング』
¥1,980
文・絵:ジェシカ・ラブ 訳:横山和江 発行:サウザンブックス社 発売:2024年11月20日 A4変形判 縦237mm 横260mm 厚さ10mm 重さ 399g 36ページ 上製 カートゥーン・サルーンにてアニメ化が決定した『ジュリアンはマーメイド』の続編! おばあちゃんといっしょにウエディングパーティーにでかけたジュリアン。 ともだちになったのはマリソル。 ふたりのはなよめ、かわいい犬、 ケーキいっぱいの会場、花とキスとダンス。 「ねえ、ぬけだしちゃおう」と、マリソル。 ところが、たいへん! こまったことに……。 そこでジュリアンがおもいついた、 いいこととは? 人魚になりたかったぼく、ジュリアンを美しいイラストで描いた絵本『ジュリアンはマーメイド』。その続編となる本作では、おばあちゃんと一緒に女性カップルの結婚式に参加します。そこにあるのは、ジェンダー、国籍、年齢などに囚われず、さまざまな人が自然体で過ごす幸せな時間。ゆったりと流れる美しく優しい時間が、繊細なイラストで丁寧に描かれた絵本。 既刊: 『ジュリアンはマーメイド』 https://bookcafemori.thebase.in/items/75454376 『ジュリアンとウエディング』 https://bookcafemori.thebase.in/items/116545852
-
『ふたごの魔法使い 3 新たな仲間と秘められた魔力』
¥1,595
作:ミリアム・ボナストレ・トゥール 訳:中井はるの 発行:Gakken 発売:2025年7月18日 A5変型判 縦210mm 横145mm 厚さ18mm 重さ 428g 196ページ 原書: Míriam Bonastre Tur, "HOOKY”, Clarion Books(アメリカ) 魔法使いの世界では、世界各国で人気のグラフィックノベルシリーズ第3巻。ALAベストグラフィックノベル選定。空飛ぶ岩では、魔法使いの新たな王が選ばれようとしていた。まさか、ふたごのどちらなのか!? そして、魔法使いと人間の争いは加速しーー!? 12か国語で翻訳! 世界で大人気の、友情と冒険心にあふれたグラフィックノベルシリーズ3巻。 2021 ALA(米国図書館協会)Best Graphic Novels for Children選定。(原作名:『HOOKY』) NYタイムズベストセラーリスト入り(原作『HOOKY』2巻) 【既刊】 1巻 大冒険の始まり https://bookcafemori.thebase.in/items/94490266 2巻 空飛ぶ岩とドラゴン https://bookcafemori.thebase.in/items/102872078 3巻 新たな仲間と秘められた魔力 https://bookcafemori.thebase.in/items/114360933
-
『サンドマン5 あなたのゲーム』
¥3,278
作:ニール・ゲイマン 作画:ショーン・マクマナス他 カバーアート:デイヴ・マッキーン 訳:小池顕久 発行:インターブックス 発売:2025年4月21日 B5判変(258㎜×167㎜)並製 オールカラー、本文216頁 原題:The Sandman Vol.5: A Game of You バービーは夫のケンと離婚して夢を見ることが無くなった。ある日、バービーが外出すると、かつて夢に出てきていた巨大な生物の家臣が現れ、邪悪な存在を倒すように懇願する。夢の世界と現実が交錯する旅が始まる…。 サンドマン11巻30周年版から「デスペア」を特別収録。 ▼既刊 『サンドマン 序曲』 https://bookcafemori.thebase.in/items/79521960 『サンドマン 1 前奏曲と夜想曲』 https://bookcafemori.thebase.in/items/79522009 『サンドマン 2 人形の家』 https://bookcafemori.thebase.in/items/79522311 『サンドマン 3 夢の国』 https://bookcafemori.thebase.in/items/84129558 『サンドマン 4 霧の季節』 https://bookcafemori.thebase.in/items/94491123 『サンドマン 5 あなたのゲーム』 https://bookcafemori.thebase.in/items/102872462
-
『ふたごの魔法使い 2 空飛ぶ岩とドラゴン』
¥1,595
作:ミリアム・ボナストレ・トゥール 訳:中井はるの 発行:Gakken 発売:2025年3月21日 A5変型判 縦210mm 横147mm 厚さ20mm 重さ 440g 208ページ 原書: Míriam Bonastre Tur, "HOOKY”, Clarion Books(アメリカ) 魔法使いの世界では、世界各国で人気のグラフィックノベルシリーズ第2巻。ALAベストグラフィックノベル選定。空飛ぶ岩では、魔法使いの新たな王が選ばれようとしていた。まさか、ふたごのどちらなのか!? そして、魔法使いと人間の争いは加速しーー!? 12か国語で翻訳! 世界で大人気の、友情と冒険心にあふれたグラフィックノベルシリーズ2巻。 2021 ALA(米国図書館協会)Best Graphic Novels for Children選定。(原作名:『HOOKY』) NYタイムズベストセラーリスト入り(原作『HOOKY』2、3巻) 【既刊】 1巻 大冒険の始まり https://bookcafemori.thebase.in/items/94490266 2巻 空飛ぶ岩とドラゴン https://bookcafemori.thebase.in/items/102872078 3巻 新たな仲間と秘められた魔力 https://bookcafemori.thebase.in/items/114360933
-
『デビルズキャンディ』3
¥1,980
漫画:REM 原作:BIKKURI 発行:KADOKAWA 発売:2025年3月19日 B5変型判 208ページ 原書:Rem and Bikkuri, "Devil's Candy" Vol.3, VIZ, 2023 さまざまな種類の悪魔たちが通うヘムロックアカデミー。 科学の才能に恵まれたインプの少年カズ・デッカーは、生物学の課題で人型悪魔の女の子・パンドラを造ることに成功した。 これぞ科学の神秘、文句なしの傑作! 間違いなくクラスのみんなは驚嘆し、科学の素晴らしさに目覚めるはず! そんな自信を胸に登校したカズを、ある事件が襲う……! 悪魔たちの愉快でにぎやか、時にバイオレンス。青春の日々の中、パンドラは何に触れ、何を学ぶ? アメリカ発、作画のRem(レム)と物語のBikkuri(ビックリ)、強力コンビによる大人気のウェブコミックが太平洋を越えて日本上陸! 青騎士連載時と同じサイズのワイド版、本文内のカラーページを再現、 そして英語版のおまけページもすべて収録した豪華版として発売いたします! 読者を強く惹きつける魅力的なキャラクター造形、 アメリカ人コンビによる日本式マンガの新鮮な読書感覚をお楽しみください! 【既刊】 第1巻 https://bookcafemori.thebase.in/items/79679670 第2巻 https://bookcafemori.thebase.in/items/102871743 第3巻 https://bookcafemori.thebase.in/items/102871829
-
『デビルズキャンディ』2
¥1,980
漫画:REM 原作:BIKKURI 発行:KADOKAWA 発売:2025年3月19日 B5変型判 224ページ 原書:Rem and Bikkuri, "Devil's Candy" Vol.2, VIZ, 2022 さまざまな種類の悪魔たちが通うヘムロックアカデミー。 科学の才能に恵まれたインプの少年カズ・デッカーは、生物学の課題で人型悪魔の女の子・パンドラを造ることに成功した。 これぞ科学の神秘、文句なしの傑作! 間違いなくクラスのみんなは驚嘆し、科学の素晴らしさに目覚めるはず! そんな自信を胸に登校したカズを、ある事件が襲う……! 悪魔たちの愉快でにぎやか、時にバイオレンス。青春の日々の中、パンドラは何に触れ、何を学ぶ? アメリカ発、作画のRem(レム)と物語のBikkuri(ビックリ)、強力コンビによる大人気のウェブコミックが太平洋を越えて日本上陸! 青騎士連載時と同じサイズのワイド版、本文内のカラーページを再現、 そして英語版のおまけページもすべて収録した豪華版として発売いたします! 読者を強く惹きつける魅力的なキャラクター造形、 アメリカ人コンビによる日本式マンガの新鮮な読書感覚をお楽しみください! 【既刊】 第1巻 https://bookcafemori.thebase.in/items/79679670 第2巻 https://bookcafemori.thebase.in/items/102871743 第3巻 https://bookcafemori.thebase.in/items/102871829
-
『サンドマン4 霧の季節』
¥3,278
作:ニール・ゲイマン 作画:ケリー・ジョーンズ他 カバーアート:デイヴ・マッキーン 訳:柳下毅一郎 発行:インターブックス 発売:2024年11月22日 B5判変(258㎜×167㎜)並製 オールカラー、本文220頁 原題:The Sandman Vol.4: Season of Mists サンドマンシリーズの第4巻。ドリームはかつての恋人ナダを救うため地獄へ向かうが、ルシファーはドリームを困らせるために、地獄の鍵をドリームに託して地獄を明け渡す。地獄の所有権を巡って大混乱が生じ、ドリームは収拾に追われる。ドラマ化されたデッドボーイ探偵社の元となったエピソードも収録。 ▼既刊 『サンドマン 序曲』 https://bookcafemori.thebase.in/items/79521960 『サンドマン 1 前奏曲と夜想曲』 https://bookcafemori.thebase.in/items/79522009 『サンドマン 2 人形の家』 https://bookcafemori.thebase.in/items/79522311 『サンドマン 3 夢の国』 https://bookcafemori.thebase.in/items/84129558 『サンドマン 4 霧の季節』 https://bookcafemori.thebase.in/items/94491123 『サンドマン 5 あなたのゲーム』 https://bookcafemori.thebase.in/items/102872462
-
『ふたごの魔法使い 1 大冒険の始まり』
¥1,430
作:ミリアム・ボナストレ・トゥール 訳:中井はるの 発行:Gakken 発売:2024年10月31日 A5変型判 縦210mm 横150mm 厚さ19mm 重さ 422g 192ページ 原書: Míriam Bonastre Tur, "HOOKY, Clarion Books(アメリカ) ふたごの魔法使い、エレナとエドは、魔法学校行きのバスに乗りおくれてしまう。 そのまま家にも帰れず伯母の屋しきへ行った二人は、ひょんなことから裏切り者として追われる身に! やがて新しい仲間と出会う中、魔法使いと人間の、大人たちの対立を知る――。 12か国語で翻訳! 世界で大人気の、友情と冒険心にあふれたグラフィックノベルシリーズ第1巻。 2021 ALA(米国図書館協会)Best Graphic Novels for Children選定。(原作名:『HOOKY』) 【既刊】 1巻 大冒険の始まり https://bookcafemori.thebase.in/items/94490266 2巻 空飛ぶ岩とドラゴン https://bookcafemori.thebase.in/items/102872078 3巻 新たな仲間と秘められた魔力 https://bookcafemori.thebase.in/items/114360933
-
『DUCKS ダックス 仕事って何? お金? やりがい?』
¥3,080
作:ケイト・ビートン 訳:椎名ゆかり 発行:インターブックス 発売:2024年10月24日 A5判、448頁、並製 原書:Kate Beaton, "Ducks: Two Years in the Oil Sands", Drawn and Quarterly(カナダ) オバマ元米大統領2022年お気に入りの本! コミックス界のアカデミー賞「アイズナー賞」2023年2部門受賞! 21歳のわたしが学生ローン返済のために働いた2年間をつづる自伝的グラフィックノベル、待望の邦訳刊行! 北米のマンガ業界から21世紀で最も成功した女性マンガ家のひとりといわれるケイト・ビートン。カナダ生まれの彼女が、学生ローン返済のためにオイルサンド採掘の現場で働いた2年間の体験をつづる自伝的作品。男性社会における女性の生き方、理想の仕事を得ることの困難さと過酷な作業場での善と悪、環境破壊などの問題が、淡々とかつユーモアを交えて描かれる。『DUCKS』というタイトルは、汚染された貯水池に飛来して死んだ大量のカモにちなんで名づけられた。まるで、生活のために厳しい環境で傷つきながらも働く主人公と仲間たちを重ね合わせているかのように。
-
『ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA』
¥2,530
作:ジョー・サッコ 訳:早尾貴紀 発行:Type Slowly 発売:2024年10月3日 B5変形判 縦242mm 横182mm 厚さ27mm 432ページ 並製 原書:Joe Sacco, "Footnotes in Gaza", Metropolitan Books(アメリカ) コミックのアカデミー賞「アイズナー賞」受賞作品 世界屈指の風刺漫画家による芸術的ジャーナリズム 「人間」を問う、小さき声。 1956年、ハーンユーニスで275人、ラファハで111人のパレスチナ人がイスラエル兵に射殺された。無数の公文書の奥に埋もれた凄惨な大虐殺事件に着目したコミック・ジャーナリストが、徹底的な独自調査により、ガザ地区の過去と現在、悲劇の本質を浮かび上がらせる。 [FOOTNOTE=挿話・脚註] 漫画で学ぶパレスチナ/イスラエル問題
-
『Roaming ローミング』Volume2
¥1,980
作:マリコ・タマキ 画:ジリアン・タマキ 訳:金原瑞人 発行:トゥーヴァージンズ 発売:2024年9月11日 A5変型判 縦191mm 横148mm 192ページ 原書:Mariko Tamaki, Jilian Tamaki, "Roaming", Drawn & Quarterly(カナダ) 2024年アイズナー賞の3冠を達成! コールデコット賞オナーやアイズナー賞等を受賞したグラフィックノベル『THIS ONE SUMMER』のマリコ タマキ(作)&ジリアン タマキ(絵)が再びタッグを組み、制作された作品。3人による5日間のニューヨークの旅を描き、Volume2ではDay4~5の物語を収録する。 ニューヨークの旅も、気がつけば残り2日間。惹かれ合う相手と心が通じたときのトキメキ。かつての関係が変わりゆく中で覚える、戸惑いと寂しさ。時間を共にしながらも3人の気持ちはすれ違い、さまよい歩く。たしかなのは、この旅が終われば、またそれぞれ在るべき場所に戻るということだけ――。大人になる過程で誰もが経験する、ほろ苦くて懐かしい旅の思い出。
-
『Roaming ローミング』Volume1
¥2,420
作:マリコ・タマキ 画:ジリアン・タマキ 訳:金原瑞人 発行:トゥーヴァージンズ 発売:2024年9月11日 A5変型判 縦205mm 横148mm 272ページ 原書:Mariko Tamaki, Jilian Tamaki, "Roaming", Drawn & Quarterly(カナダ) 2024年アイズナー賞、3冠を達成! コールデコット賞オナーやアイズナー賞等を受賞したグラフィックノベル『THIS ONE SUMMER』のマリコ タマキ(作)&ジリアン タマキ(絵)が再びタッグを組み、制作された作品。3人の大学生が過ごした5日間のニューヨークの旅を描き、Volume1ではDay1~3の物語を収録する。 2009年3月。高校時代の親友ダニエルとゾーイは、大学1年の春休みにニューヨークで再会することに。ダニエルの大学のクラスメイト、フィオナも一緒にさまざまな観光スポットをめぐる3人。お互いの大学生活、家族や将来のこと、セクシャリティについて対話を重ねるうち、長年の友情がゆらぎ始め――。大都市ニューヨークを舞台に繰り広げられる、繊細でみずみずしいクィア・ロマンス。
-
『Roaming ローミング』Volume1+2セット
¥4,400
作:マリコ・タマキ 画:ジリアン・タマキ 訳:金原瑞人 発行:トゥーヴァージンズ 発売:2024年9月11日 Volume1:A5変型判 縦205mm 横148mm 272ページ Volume2:A5変型判 縦191mm 横148mm 192ページ 原書:Mariko Tamaki, Jilian Tamaki, "Roaming", Drawn & Quarterly(カナダ) 2024年アイズナー賞、3冠を達成! コールデコット賞オナーやアイズナー賞等を受賞したグラフィックノベル『THIS ONE SUMMER』のマリコ タマキ(作)&ジリアン タマキ(絵)が再びタッグを組み、制作された作品。3人の大学生が過ごした5日間のニューヨークの旅を描き、Volume1ではDay1~3の物語を収録する。 2009年3月。高校時代の親友ダニエルとゾーイは、大学1年の春休みにニューヨークで再会することに。ダニエルの大学のクラスメイト、フィオナも一緒にさまざまな観光スポットをめぐる3人。お互いの大学生活、家族や将来のこと、セクシャリティについて対話を重ねるうち、長年の友情がゆらぎ始め——。大都市ニューヨークを舞台に繰り広げられる、繊細でみずみずしいクィア・ロマンス。
-
『Berrybrook校が教えてくれたこと ~わだかまり~』
¥1,078
作:スヴェトラーナ・シマコヴァ 発行:KADOKAWA 発売:2024年8月29日 14.8 x 1.6 x 21 cm、216ページ 原書:SVETLANA CHMAKOVA, "Awkward (Berrybrook Middle School, 1)", JY(アメリカ) 友達のため、時にはルールをやぶるべき…? ペネロピには、学校生活で生き残るためのルールがあった。 しかし、登校初日からそのひとつを破ってしまう。 そのときに突き飛ばしてしまったジェイミーに謝ることができないまま、 気まずさと不安を抱えた日々を過ごす。 そんななか、美術クラブに試練が訪れる。 ペネロピは、ジェイミーとの仲直りだけでなく、 美術クラブのためにも奮闘しなければならない。 果たして、ジェイミーと仲直りできるのか。 そして、ペネロピの学校生活と美術クラブの行く末は――?
-
『アステリオス・ポリプ』
¥6,380
作デイヴィッド・マッツケーリ 訳:矢倉喬士、はせがわなお 発行:サウザンブックス 発売:2024年9月18日 A4変形版/上製本/344ページ/4色 原書:David Mazzucchelli, "Asterios Polyp", Pantheon(アメリカ) サウザンコミックス第6弾。 50才の建築科教授が生まれ変わるための旅に出るグラフィックノベル史に燦然と輝く傑作。
-
『ジェンダー・クィア』
¥3,520
作:マイア・コベイブ 訳:小林美香 発行:サウザンブックス 発売:2024年9月12日 A5変形判 縦210mm 横150mm 厚さ20mm 重さ 397g 256ページ 並製 原書:Maia Kobabe, "Gender Queer: A Memoir", Oni Press(アメリカ) 女の子にもなりたくないし、男の子にもなりたくない。 私はただ、自分自身でいたい。 クィア、ノンバイナリーのコミック作家マイア・コベイブの自叙伝。 自身の生い立ち。幼少期から思春期で過ごした環境、そして、青年期にかけてクィアをテーマにした音楽や漫画、ファンタジー作品と出会い、自身の性のあり方に向き合い出すことで、生まれた、気づき、葛藤、戸惑いを丁寧に描く。 ひとりの人間の、ありのままの記録。 2020年 アメリカ図書館協会 アレックス賞受賞 2020年 ストーンウォール図書賞名誉賞(フィクション部門)受賞
-
『プロビデンス Act3』
¥3,080
作:アラン・ムーア 画:ジェイセン・バロウズ 訳:柳下毅一郎 発行:国書刊行会 発売:2024年7月25日 B5変型判 168ページ 原書:Alam Moore, Jacen Burrows, "Providence Act 3", Avatar Press(アメリカ) ◆言葉が世界を書き換える――物語の魔術師にしてアメコミ界の帝王アラン・ムーア版クトゥルー神話全四部作ついに完結! ◆プロビデンスにたどり着いたロバート・ブラックは、自らの手記をラヴクラフトに開示する。その出会いは世界を決定的に変えてしまうものだった。隠されていた真実を悟ったブラックは、恐怖と絶望のうちにニューヨークへ戻るのだが……ラヴクラフト文学の本質を剔抉し、宇宙的恐怖を再構築する新世紀クトゥルー神話。 ◆アメコミ界の金字塔『ウォッチメン』の著者にして、アメコミ史上最重要作家であるアラン・ムーアが、H・P・ラヴクラフトとクトゥルー神話作品の従来のイメージを鮮やかに刷新することに挑んだエポックメイキングなシリーズの最終巻。 ラヴクラフトは、1890年アメリカのロードアイランド州プロビデンスに生まれ、クトゥルーをはじめとする地球外生物によるコズミックホラー(=宇宙的恐怖)に満ちた作品群を書いたホラー作家。ラヴクラフトは自身が作り上げた恐怖の神話体系を、当時の作家たちにシェアードワールドとして解放した。この試みにより、さまざまな作家により物語が書き継がれていくこととなった。またラヴクラフトの評価は年々高まっており、今では世界中にファンがいる。 現在においてもクトゥルー神話の世界観は小説や映画、ゲームなどさまざまな分野においてシェアされ続けており、新たな作品群を生みだしながらあらゆるジャンルに多大な影響を与えている。本シリーズも、このようなクトゥルー神話作品のひとつであり、アラン・ムーアが、アメコミにおいてラヴクラフトの新たなる再評価をすべく、クトゥルー神話作品最大の魅力であるコズミックホラーの本質を問いかけてくる画期的な作品となっている。 【既刊】 『ネオノミコン』 https://bookcafemori.thebase.in/items/54485298 『プロビデンス Act1』 https://bookcafemori.thebase.in/items/69459307 『プロビデンス Act2』 https://bookcafemori.thebase.in/items/75217583 『プロビデンス Act3』 https://bookcafemori.thebase.in/items/75217583
-
『グラフィックノベル ベルリン1928-1933』
¥4,950
SOLD OUT
作:ジェイソン・リューツ 訳:鵜田良江 発行:パンローリング 発売:2023年4月15日 B5判、並製、592ページ 原書:Jason Lutes, "BERLIN", Drawn & Quarterly(カナダ) 20カ国語に翻訳されたグラフィックノベルのベストセラー。 完成に22年をかけた歴史大作。 街は静かに破滅へと向かう――。 人びとはいかにしてナチスに傾倒していったのか。 共和国は人びとになにをもたらしたのか? リベラルな大都市からファシズムの拠点へ。 ジェイソン・リューツは、1920年代のドイツの大都市を、住民の目を通して複雑に描きだしている。彼らの人生は、優しさと残酷さ、愛と憎しみ、セックスと死の十字路で交差する。煙草のけむりが充満するサロン、崩れかけた歩道、にぎやかな駅、華やかなカバレットなど、街そのものが活気づいていた。 ワイマール共和国時代、ベルリンはヨーロッパの最先端であり、創造性、政治思想、性的自由が、忍び寄るファシズムの足音にもみ消される前に明るく輝いていた――このような時代背景を見事に表現した傑作。 示唆に富み、現在の社会問題を映しだすグラフィックノベル 1928年、マルテ・ミュラーは引き寄せられるように脈動する首都ベルリンへ向かった。芸術アカデミーに通いはじめたマルテは、それからの数年間、時代のあふれる豊かさと悲惨さを経験する。カバレットやサロンで米国のジャズが流れ、性の解放が進むいっぽうで、経済危機と過激な政治活動が路上をすでに埋めつくしていた。矛盾する世界が並存し、交錯する1930年代初頭の街で、マルテはみずからのアイデンティティをたしかめようとする。しかし、ドイツという国がそうであったように、未来への選択を迫られていき……。 ジェイソン・リューツは、崩壊が進むワイマール共和国を舞台に、マルテの運命とほかの人物たちの人生を結びつけ、この時代の複雑なスペクタクルをつくりあげていく。言論の力への信頼を失ったジャーナリスト、クルト・ゼフェリング、政治のうねりのために家族がバラバラになった労働者グートルン・ブラウン。はびこっていく反ユダヤ主義の標的にされたユダヤ人の少年ダーヴィト・シュヴァルツ……ベルリンの街角で彼らの運命が交錯する。 世界で50万部突破の大ヒット! 【受賞履歴】 アングレーム国際漫画祭公式セレクション(2020) ミケラッツィ賞最優秀外国語シリーズ賞(2019) ルドルフ・ダークス賞最優秀歴史ドラマ(2019) EGLアワード ブック・オブ・ザ・イヤー(2019)
-
『完全版 マウス――アウシュヴィッツを生きのびた父親の物語 』
¥3,850
作:アート・スピーゲルマン 訳:小野耕世 発行:パンローリング 発売:2020年5月18日 B5判、298ページ 原書:Art Spiegelman, "The Complete Maus: A Survivor's Tale", Pantheon Books(アメリカ) 30以上の言語に翻訳された名著 ピューリッツァー賞を受賞した最初のグラフィック・ノヴェル 本書は、マンガ家アート・スピーゲルマンの代表作『マウス』と『マウス II』を一体化させ、翻訳に改訂を施した“完全版"。 ホロコーストのユダヤ人生存者ヴラデックの体験談を、息子のアート・スピーゲルマンがマンガに書き起こした傑作。独自の手法と視点で、これまでに語られてこなかった現実を伝え、世界に衝撃を与えた。本書の一番の特徴は、ユダヤ人をネズミ(=マウス)、ドイツ人をネコ、ポーランド人をブタ、アメリカ人をイヌとして描いていることだ。斬新かつ親しみやすいアプローチで、読者をホロコーストの真実へと引き込んでいく。 語り手の父ヴラデックはポーランド出身。大戦後は妻とともにニューヨークに移住した。第1部では、ヴラデックの青年時代から結婚、過酷な逃亡生活を経て、ナチの手に落ちアウシュヴィッツに収容されるまで。第2部では、アウシュヴィッツでの悲惨な体験、解放、そして故郷ソスノヴェツへの帰還までが綴られている。全編をとおして、著者が父の体験談を聞くニューヨークでの場面が織り込まれている。それにより、生存によってもたらされた罪悪感を背景に、いつまでも消えない恐怖と闘うヴラデックのその後と、両親がホロコーストで負ったトラウマが、息子にどのような影響を及ぼしたのかまでを描ききっている。また、本書の第1部である『マウス』発売後の予想外の反響に、アート・スピーゲルマンが心のバランスを崩した様子も第2部に盛り込まれている。 ひとり、またひとりと家族が減っていく悲しさ、徐々に普段の生活が崩壊していくやるせなさ、迫害、飢餓、虐待、死……言葉ではなく視覚に訴えるグラフィック・ノベルだからこその恐ろしさが伝わる。全人類必読の「ある父親の記憶」。
-
『せんそうがおわるまで、あと2分』
¥1,980
作:ジャック・ゴールドスティン 訳:長友恵子 発行:合同出版 発売:2023年4月14日 B5変型判 縦215mm 横185mm 58ページ 原書: Jacques Goldstyn, "Jules et Jim, frères d'armes", BAYARD CANADA, 2018(カナダ) ジュールとジムは、同じ日に同じ村で生まれた幼なじみ。 ジュールより2分早く生まれたジムは、いつもジュールより速く、強く生きてきました。 第一次世界大戦がはじまり、2人は兵隊に行きます。 しかし戦場は壮大で輝かしいものではなく、泥まみれでみじめなものでした。 いよいよ戦争をおわらせることは決まりましたが、11月11日11時、その時までジュールとジムは戦場へ出向くことを命じられます。そして―― 実際の出来事から着想を得て作られた、シンプルなメッセージが深く心に残る絵本です。 作者は『おなじ星をみあげて』(辻仁成 訳、春陽堂書店、2021年)でカナダの児童文学賞を受賞した人気作家ジャック・ゴールドスティン。軽快なタッチに比して、悲しい戦争のリアリティを伝えます。
-
『ゴルディータ こうやってできてる』
¥1,500
作:デイジー・ルイス 発行:Twin Palace Press 発売:2024年5月 B5版、フルカラー、40P(表紙込) 原書: Daisy Ruiz, "Gordita: Built Like This", Black Josei Press, 2022(アメリカ) ラティーノの女子中学生ゴルディータは、容姿やスタイルについて同級生からいつも揶揄われていて気にしている。2000年代のサウスブロンクスの中学校を舞台に、ルッキズムに基づくからかいから立ち上がるティーネイジャーの物語。 2023年のイグナッツ賞”Outstanding Comic”部門を受賞。
-
【英語版】『The Gift』
¥1,500
作:ジャミラ・ロウザー 画:サム・ウェイド 発行:Twin Palace Press 発売:2023年 B5版、フルカラー、44ページ 原書: Jamila Rowser, Sam Wade, "The Gift", Black Josei Press, 2023(アメリカ) 博物館で父親とアフリカ文化の展示を見た少女ケニア。自分のルーツに興味を持つが、父親にはわからないと言われ、もどかしい思いを抱える。そんな彼女の目の前に現れたのは…。 セリフは英語ですがとてもやさしい英語で、セリフの少ない幻想的で美しい作品です。 作者ジャミラ・ロウザーのあとがき「The Giftができるまで」は日本語訳されています。
-
『紐育百景』
¥5,500
作:エイドリアン・トミネ 訳:長澤あかね 発行:国書刊行会 発売:2024年5月20日 B5変型判 180ページ 原書: Adrian Tomine, "New York Drawing", Drawn and Quarterly, 2012(カナダ/アメリカ) 紐育(ニューヨーク)に愛をこめて 『サマーブロンド』『キリング・アンド・ダイング』『長距離漫画家の孤独』などのグラフィック・ノヴェルで知られるエイドリアン・トミネ、初の画集NEW YORK DRAWINGS日本版がついに登場! 『ニューヨーカー』誌のカバー・イラストレーションを中心に、ストリート・スケッチや描き下ろしコミックを満載した作品集。 2004年、漫画家・イラストレーターのエイドリアン・トミネは生まれ故郷のカリフォルニアからニューヨークに引っ越し、人生でも仕事でも新たな一歩を踏み出した。何かに駆り立てられるように街の人たちや風景を描くことで慣れない環境になじみ、同年後半には、作品が初めて『ニューヨーカー』の表紙を飾ることになった。以来、トミネと老舗雑誌とのパートナーシップは、名高いさまざまな作品群を生み出し、このユニークな街に対する唯一無二の視点を提供し続けている。生命力とユーモアにあふれ、ささやかな出来事がぎゅっと詰まった『紐育百景』は、第二の故郷に対するトミネのオマージュであり、ニューヨークが彼のアートに与えたひらめきと影響の記録でもある。
-
『海賊たちの黄金時代 死の王の旗の下に』
¥1,980
原作:マーカス・レディカー 画:デイヴィッド・レスター 訳:笠井 俊和 発行:花伝社 発売:2024年4月22日 A5判 144ページ 原書: Marcus Rediker, David Lester, "Under the Banner of King Death: Pirates of the Atlantic, a Graphic Novel”, Beacon Press(アメリカ) 彼らはなぜ、「海賊」となったのか? 舞台は18世紀初頭、植民地支配と海上交易の全盛期。掠奪を繰り返し、死の王の旗(ジョリー・ロジャー)のシンボルで恐れられた海賊の多くは、最下層の労働者として酷使されることからの逃走を試みた、船乗りたちだった。権力者に抵抗すべく海賊となった彼らは、船上に自分たちのユートピアを創り上げていく。 歴史研究を元に「悪役たち」の新たな一面に迫る、渾身のグラフィックノベル。 自由、尊厳、富をすべての海賊に、平等に―― 「労働のさなかに障がいを負い、賃金をごまかされ、腐った食料を与えられ、専制的な権力をもつ船長によって甲板のそこかしこで鞭打たれていた海の男たち(そして少数の女たち)は、海賊船の上では根本的に異なる生活を築いた。……それは驚くほど平等主義的なものであった。海賊たちは、病躯や負傷のために働くことができない者に掠奪品の分け前を与えることにより、原始的な社会福祉制度をつくり出しさえした」 ──「序文」より
大阪・谷町六丁目にある海外コミックスのブックカフェです。
海外のグラフィックノベルやバンド・デシネ(フランス語圏マンガ)の日本語訳版、情報誌やZINE、関連グッズなどを読んでいただけるほか、一部、販売しています。
美しい色彩、斬新なビジュアル・デザイン、多様な文化にもとづくストーリー……
日本のマンガとは一味違った海外コミックスの世界に触れてみませんか。